➀表面材の色、暗線の有無をお選びください。
黒板の表面材の種類には、「スチール」と「ホーロー」の2種類があります。
スチール製・・・黒板用塗料を塗布して高熱で焼き付けたものです。
耐用年数10年~15年
ホーロー製・・・ホーローガラス質を高熱で焼き付けたものです。
表面が固く、カッターや、マグネットなどの傷が付きにくい点がメリットです。
耐用年数20年以上
【用語の説明】
・暗線・・・黒板やホワイトボードに等間隔に書かれる実線、または破線のこと。
黒板では濃い黒い線で、ホワイトボードでは薄いグレーの線となります。
等間隔で引かれているため、文字や線がまっすぐに書きやすいです。
●鋼板の在庫状況●(スチール製ホワイトボードは在庫ありません)
◎→常時在庫あり ○→在庫あり △→残り在庫わずか ×→在庫なし ー→廃番及び規格なし
ホワイトボード | 映写 対応 |
5巾 (1500㎜) |
4巾 (1190㎜) |
3巾 (890㎜) |
3×6 単板
|
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無地 | 暗線 | 無地 | 暗線 | 無地 | 暗線 | |||
901艶ありホワイト | ○ | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ○ | |
931艶消しホワイト | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | |
954スクリーン兼用ホワイト | ★ | ○ | × | ○ | ◎ | × | × | × |
908クールホワイト | × | ◎ | × | × | × | × | ○ | |
455クリーミーホワイト | ★ | ○ | ○ | × | ○ | × | ◎ | × |
821ソフトグレー | × | × | ◎ | ○ | × | × | ○ | |
609ソフトブルー | × | × | ◎ | × | × | × | × | |
413ベージュ | × | × | ○ | × | × | × | ○ | |
002マーカー用ブラック | × | × | ○ | - | × | × | ○ | |
518マーカー用グリーン | × | × | ◎ | - | ○ | × | × | |
203ピンク | × | × | △ | × | × | × | ○ |
ホーロー黒板 | 1500mm幅 | 1200mm幅 | 900mm幅 | 3×6 単板 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
無地 | 暗線 | 無地 | 暗線 | 無地 | 暗線 | ||
505スタンダードグリーン | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ |
524スクリーン兼用グリーン | ○ | ○ | ◎ | ◎ | × | × | × |
512 | × | × | ○ | × | × | × | × |
P3グリーン | × | × | ○ | × | × | × | × |
001ブラック | × | ― | ○ | ― | × | - | ○ |
スチール黒板 | 1500mm幅 | 1200mm幅 | 900mm幅 | 3×6 単板 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
無地 | 暗線 | 無地 | 暗線 | 無地 | 暗線 | ||
JFEスチールグリーン | ― | ― | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
ヨドコウスチールグリーン | ― | ― | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
JFEスチールグレー | ― | ― | ○ | △ | × | × | × |
研出黒板下地用グリーン | ― | ― | ○ | ― | ○ | ― | × |
②黒板/白板の仕様をお選びください。
平面 | 一般的に広く使われている平らな板面です。 |
---|---|
曲面 | 窓からの光が反射しないように板面を一部カーブさせています。 |
UD (手動/電動) |
1枚の板面が上下に動くタイプです。ワンタッチ操作で上下に高さの調節 ができるので、書きにくい上部や下部のスペースを有効活用できます。 |
上下 | 2枚の板面が板面が互い違いに上下に動くタイプです。書ける面が広く、 上にスライドさせると後ろの席からも良く見えます。 |
引分 | 固定板面の前に、左右に動く板面を組み合わせたタイプです。 異なった板面の組み合わせで多目的な使用が可能です。 |
③枠の仕様をお選びください。
アルミインフレーム枠(アルミ製はめ込み枠)
ピクチャレールや粉受けをオールインワン仕様にした便利なアルミはめ込み枠。
高級感のあるフォルムで、現在、香川県立学校指定仕様に採用されています。
標準アルミ枠
黒板(白板)パネル本体に、L型アルミ枠と粉受けを固定する仕様。
木製枠(木製はめ込み枠)
集成材で枠を制作し、黒板(白板)パネル本体をはめ込む仕様。
木製ヒモ枠
黒板(白板)パネル本体に、集成材で製作したL型木枠を固定する仕様。
➃オプションをお選びください。
チョークボックス(マーカーボックス)
黒板(白板)の粉受けの下部に取り付け、チョークやマーカーを収納します。
粉受けに穴を開けることで、粉をボックスに落として集めることができます。
ピクチャーレールとフック
黒板(白板)の上部枠に取り付けるレールとフック。
掲示板を吊り下げたり、固定して掲示することができます。
絵文字・図形等のプリント
黒板(白板)に、線・文字はもちろん、フルカラーで図形等をプリントすることもできます。原稿データ・手書きイメージ図・写真等があれば、お見積もりもできます。
マグネット式粉受け
裏面にマグネットを付けて、黒板(白板)に取り付ける粉受けです。(長さ45cm)
マグネット式ボックス
裏面にマグネットを付けて、黒板(白板)に取り付けるマーカーボックスです。
電動クリーナー
ラーフル(黒板消し具)をクリーニングする機械をボックスに入れて壁に固定します。
チョーク・消し具
付属しておりません。お近くの文房具店にてお買い求めください。
➄寸法をご指示ください。規格寸法は下記の通りですがオーダーメイドもできます。
標準寸法 | 正面 | 背面 |
---|---|---|
小学校 | 1200×3600mm | 900×1800mm |
中学校 | 1200×4500mm | 900×2700mm |
高等学校 | 1200×5400mm | 900×3600mm |